公式 YouTube →Click

ExifToolで写真・動画ファイル名を撮影日時入りに一括変更する方法【SONY・iPhone対応】

ExifToolで写真・動画ファイルを撮影日時入りに一括リネームする方法【SONY・iPhone対応】
  • URLをコピーしました!

カメラやスマホで撮影した写真や動画ファイル、「DSC09997.ARW」や「IMG_9652.HEIC」など
わかりにくい名前のままでは管理が大変💦 後で使いやすいように変更したい!


ExifToolを使えば、撮影日時や機種名を含めたファイル名に一括変換でき、整理や検索がスムーズに!
この記事では、MacでExifToolを使ってSONYのカメラ(ZV-E1)やiPhoneのファイルを撮影日時入りでリネームする手順をわかりやすく解説します。

目次

ExifTool がインストールされているか確認する(前準備)

まず、ターミナルを開いて以下を入力します。

exiftool -ver

数字(バージョン)が表示されればOKです。
command not found が出た場合はインストールが必要です。

ExifTool をインストールする(Homebrewあり)

Homebrew がある場合は以下を実行します。

brew install exiftool
ExifToolインストール画面
ExifToolインストール画面

Homebrew をインストールする(まだ入っていない場合)

Homebrew をまだ入れていない場合は、以下のコマンドをターミナルに貼り付けて実行してください。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
ExifToolインストール画面

インストール後、再度以下を実行して ExifTool を入れます。

以下のコマンドでExifToolをインストール

brew install exiftool

上記の作業が整ったらいよいよリネームです!

Step1 作業フォルダに移動(共通)

ターミナルでcd コマンドを使い、リネームしたいファイルがあるフォルダへ移動します。
フォルダをターミナルへドラッグ&ドロップすると簡単です。

ターミナルでcd と入力し、空白をいれ、
リネームしたいファイルが入っているフォルダをドラッグ&ドロップ → Enter

入力例:

cd /Users/あなたの名前/Videos/ZV-E1

Step2 ファイル名をリネーム

SONY E1 の動画ファイルをリネーム(撮影時刻を先頭に追加する)

単一ファイルをリネーム

C7694.MP4をリネームする

exiftool -overwrite_original '-FileName<${XML:LastUpdate}_$basename.%e' -d '%Y%m%d_%H-%M-%S' C7694.MP4

複数ファイルをまとめてリネーム

    exiftool -overwrite_original '-FileName<${XML:LastUpdate}_$basename.%e' -d '%Y%m%d_%H-%M-%S' *.MP4

    変換例

    C7664.MP4 → 2025-08-06_19-05-15_C7664.MP4

    変更前
    変更前
    変更後
    変更後

    SONY E1 の画像ファイルをリネーム(先頭に E1 を追加)

    単一ファイルをリネーム

    DSC09997.ARWをリネームする

    exiftool -overwrite_original '-FileName<E1_${basename;s/^DSC//}_${DateTimeOriginal}.%e' -d '%Y%m%d_%H-%M-%S' DSC09997.ARW

    複数ファイルをまとめてリネーム

    exiftool -overwrite_original '-FileName<${DateTimeOriginal}_E1_${basename;s/^DSC//}.%e' -d '%Y%m%d_%H-%M-%S' *.ARW

    変換例

    DSC09997.ARW → 2025-08-06_18-41-50_E1_09997.ARW

    iPhone の画像ファイルをリネーム(先頭に IP を追加)

    iPhone の場合、吐き出されるタグ、FileModifyDate を使って時刻を取得、リネームします。

    単一ファイルをリネーム

    IMG_9652.HEICをリネーム

    exiftool -overwrite_original '-FileName<${FileModifyDate}_IP_${basename;s/^IMG_//}.%e' -d '%Y%m%d_%H-%M-%S' IMG_9621.HEIC

    複数ファイルをまとめてリネーム

    exiftool -overwrite_original '-FileName<${FileModifyDate}_IP_${basename;s/^IMG_//}.%e' -d '%Y%m%d_%H-%M-%S' *.HEIC

    変換例

    IMG_9621.HEIC → 2025-08-06_14-07-27_IP_9621.HEIC

    MOVファイルをリネームしたいとき

    複数ファイルをまとめてリネーム

    exiftool -overwrite_original '-FileName<${FileModifyDate}_IP_${basename;s/^IMG_//}.%e' -d '%Y%m%d_%H-%M-%S' *.MOV

    変換例

    IMG_8856.MOV → 2025-08-13_14-22-05_IP_8856.MOV

    ファイルをリネームしたらWarningがターミナルで出る?

    これは exiftool が出す 軽度の注意(Warning: [minor]) で、心配する必要はあまりありません。

    あなたの目的は ファイル名を作成日時でリネームするだけ なので、
    この警告は完全に無視して大丈夫です!

    ファイルは問題なく処理されているはずです。


    この方法を使えば、SONYカメラやiPhoneの写真・動画を撮影日付きで一括整理できます。
    ExifTool は他のカメラやファイル形式にも対応しているので、用途に合わせてカスタマイズ可能です。

    リネームしたい理由

    理由は3つあります。

    • 日付順で自動ソートできる
      FinderやWindowsエクスプローラーで並び替えるとき、撮影日順にきれいに並びます。
    • 機種が途中で変わっても混ざらない
      例えば 2025-08-06_… でまとめておけば、同じ日に撮ったE1とiPhoneのファイルが自然に時系列で並びます。
    • 見ただけで内容が分かる
      E1 がどの機種かを示し、その後ろの番号で元のファイルも追跡可能。
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    カメラ・ガジェット購入レビュー・開封動画

    目次