目次
MAMPにバックアップサイトを移す&URLを変更する
STEP
MAMPにWordPressファイルをコピー
MAMPを起動
- MAMPを起動
- MAMPの「htdocs」フォルダに、サイトを設置するフォルダを作る(例:mynewsite)
/Applications/MAMP/htdocs/mynewsite/
- バックアップから取り出したWordPressファイル一式を、上記フォルダにまるごとコピー
STEP
データベースをインポート
- MAMPのトップページ(http://localhost:8888/MAMP/) → 「phpMyAdmin」
- 新しいデータベースを作成(例:mynewsite_db)
- バックアップから .sql ファイルをインポート
元のサイトのデータベース容量が大きいと、インポートがうまくいかないことがあります。そのときは、ターミナルから直接インポートするのが確実です。
ターミナルでのインポート手順
- 以下のコマンドをコピーして、ターミナルに貼り付けて実行します:
/Applications/MAMP/Library/bin/mysql -u root -p dbdb_new < ~/Desktop/2025-6-26-dbdb_olddb.sql
dbdb_new は新しく作成した移行先のデータベース名です
2025-6-26-dbdb_olddb.sql はインポートする元のデータベースファイルです - パスワードを求められたら、MAMPのMySQLパスワード(通常は
root
)を入力してください。
📌 補足:
- .sql ファイルのパスが正しいことを確認してください(ファイル名や日付に注意)
- エラーが出た場合は、データベース名が存在するか、パスが正しいかを再確認しましょう
STEP
wp-config.php を修正
- mynewsite フォルダの中の wp-config.php を開いて、
- 以下の部分を、新しいDB名と一致するように変更:
define('DB_NAME', 'mynewsite_db'); // 新しいDB名に変更
define('DB_USER', 'root'); // MAMPのデフォルトは root
define('DB_PASSWORD', 'root'); // パスワードも root(MAMPの初期設定)
define('DB_HOST', 'localhost');
同じデータベース、ユーザー名にする場合は修正の必要なし
STEP
URL(siteurlとhome)を書き換える
phpMyAdminで直接変更
- mynewsite_db → wp_options テーブルを開く
- siteurl と home の option_value を http://localhost:8888/mynewsite に変更

STEP
表示確認
ブラウザで:
http://localhost:8888/mynewsite/
にアクセス → サイトがMAMP上で動いているか確認!
🌟 補足
.htaccessの変更
バックアック元のhtaccessをそのままMAMPの新サイトにコピーすると表示できないことがあるので以下に変更する
MAMP用に最小限にした .htaccess の例
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
保存&MAMPを再起動(念のため)
(あとは mod_rewrite がMAMP側で有効になっていればOK)
リンクや画像が旧URLのまま?
WordPressはDB内に旧URLの情報(画像・投稿内リンクなど)がベタ書きされている場合があるのでそのときは
Better Search Replaceで、画像や投稿内リンクなどを旧URLから新URLに一括で置き換えする必要があります。
やり方


[Better Search Replaceの使い方]サイト引っ越し時の旧画像URLを新URLに変更する方法
WordPressはDB内に旧URLの情報(画像・投稿内リンクなど)がベタ書きされている以下の手順で、画像や投稿内リンクなどを旧URLから新URLに一括で置き換えできます。 🔧 …